MENU

ゴルフスイングはクラブと体の引っ張り合いを意識しょう

クラブと体の引っ張り合いを意識してゴルフスイングを行っていますか?
そもそもスイングは円運動なので、ダウンスイングを正しく行えばクラブヘッドは外へ動こうと遠心力が働きますよね。

 

 

その力をロスさせずに効率よくボールに伝えるには、クラブヘッドに働いている遠心力に負けないように、体の軸をしっかり固定させておくことが欠かせません。
つまり、クラブの外に動く方向とは逆の内向きの力が働かなくてはいけないということです。

 

 

その為、インパクトゾーンでは引っ張り合いをするように、クラブが動く方向とは逆方向に重心を残すぐらいの意識を持つぐらいがちょうど良いのです。

 

 

これは陸上競技のハンマー投げの選手のフォームを思い浮かべてもらうと分かりやすいです。
ハンマーが重いということもありますが、どの選手も投げる時の体勢は、引っ張り合いをしているように体をのけ反らせていますよね。

 

 

ハンマー投げは遠心力を使うことで、パワーが発揮され重いハンマーを遠くに投げられるのです。
ですが、投げる方向に体も一緒に動いてしまえば、パワーを大幅にロスしてしまいます。
ゴルフスイングもこれと全く同じなんですね。

 

 

その為、左に体重移動を意識したり、フォロースルーを大きくしようとして腕を伸ばそうとすると、インパクトゾーンでクラブが動く方向に体や手が追いかけるようになり、クラブと体が引っ張り合いをしなくなり、遠心力を弱めることになり、ヘッドスピードを失速させるだけで、飛距離も当然伸びません。

 

 

こののPGAゴルファー 上田栄民プロの方向性を失わない飛距離アップの方法では、ダウンスイングで右足の内側に回転軸があるような意識でスイングするようにします。

その結果、フォローで右足とクラブが引っ張り合いをするような形が生まれ、ヘッドスピードが上がっていきます。

 

体の使い方(動かし方)を少し変えるだけで、ヘッドスピードが10キロ近く速くなる方法

 

上田栄民の方向性を失わない飛距離アップの詳細を見てみる