MENU

グリップの強さは均等に保とう

ヘッドスピードを上げるにはグリップの強さも関係しているのをご存じすか?

 

 

当然、ゴルファーによってグリップの握りの強さはそれぞれですが、インパクトで力を込めたり、バックスイングで力を緩めたりするのは良くなく、スイング中は出来るだけ一定に保つことが重要なのです。

 

 

通常ブリップを強く握れば、手首が固くなってしまうので、それだけ両腕のローテーションやヘッドターン抑えられます。

 

 

ウェッジで打つアプローチショットなどは、グリップを両手で強めに握りますが、これは方向性を安定させ、飛距離が出過ぎないように、ヘッドターンを制限して未然に防止する為なんですね。

 

 

ですが、飛距離を出したいドライバーショットの場合なら、両腕のローテーションやヘッドターンを利かせやすくし、ボールをとらえやすくするためには両手でグリップを柔らかく握ることです。

 

 

アマチュアゴルファーに思ったより多いのが、飛ばしたい時に両手でグリップをギュッと握り、飛ばしたくないアプローチでは、両手で緩めに握る方がいらっしゃいますが、これは反対なんですね。
何より、手打ちの人はバックスイングでクラブを手や腕で持ち上げようとしてしまうので、グリップの強さが急激に上がってしまいがちです。

 

 

そして、トップスイングでいったん緩んでも、ダウンスイングからインパクトにかけて、再度グリップの握りの強さがあがり、スピードも速くなってしまいます、
このように飛ばないゴルファーは、えてしてグリップスピードが速くなっていますが、逆にヘッドスピードは上がりません。

 

 

グリップスピードがいつまでも速い方(腕の動きが速い方)は、手首を屈曲する動作であるコックがほどけずヘッドスピードが上がらないのです。
ですが、ヒップターンスイングなら腕のことを考える必要がないので、アドレスと同じグリップの強さを維持しやすいのです。

 

 

また、ヒップターン先行でバックスイングすれば腕とクラブが自然に振られ、クラブヘッドの位置など気にしなくても、両手の力加減を保つだけで、おのずとコックが行われます。
この動きが上手く使えると、一番飛距離アップに繋がりやすいでしょう。

 

 

体の使い方(動かし方)を少し変えるだけで、ヘッドスピードが10キロ近く速くなる方法

いつも頑張っているご自身へのご褒美に、いかがですか?

 

上田栄民の方向性を失わない飛距離アップの詳細を見てみる