MENU

グリップエンドの向きはインパクトゾーンでは真っ直ぐに

インパクトゾーンで、グリップエンドの向きは真っ直ぐに動いていますか?
ゴルフスイングで、手首のスナップを正しく使うには、腕やクラブのヘッドの軌道を理解しておくことも大切です。

 

 

本来は手首のスナップというのは、自然なモーションになります。
例えば、野球でバットを振ったり、ボールを投げる時には手首を固定する人はいない筈です。

 

 

ボールを投げる時のように、右手首を手のひら側に曲げる動きがスナップですが、ゴルフでのダウンスイングで甲側に折れている右手首は、インパクトからフォロースルーにかけては手のひら側に折れるようになります。

 

 

そのようになるとボールが曲がってしまうのではと思う人もいるかもしれませんが、クラブの動きに逆らっているわけではないので、手首を使っても方向性が悪くなることはありません。

 

 

実際にトッププロを見てもらえばわかりますが、皆、スナップを使っており、ダウンスイングの後半、体の正面から見てシャフトが地面と平行になった時からフォロースルーで再び地面と平行になるまでの間は、ヘッドは半円を描くように動きます。

 

 

ですが、グリップは上から見ると同じような軌道をにはなりません。
ダウンで飛球線とシャフトが平行になった位置から、フォローで再び平行になるまでのインパクトゾーンでは、真っ直ぐに動き、ヘッドだけが180度ターンします。

 

 

文章で説明すると難しくなりますが、手首のスナップが使われてヘッドが手音を追い越すようにすれば、この動きはおのずと出来ます。
何故なら、インパクト後は少しの間、クラブは飛球方向に動こうとする力が働くからです。

 

 

グリップを体と一緒に回す意識や、無理に体の正面に持っていこうとすると、結果的に手先の力でインサイド方向にグリップを引き込むようになってしまいます。
そうなるとヘッドの軌道が、アウトサイドインになり、左に引っ掛けるようになりやすくなります。

 

 

なお、ダウンスイングの途中で左足が後ろに切れ上がる動きを入れ、グリップを目標方向から体に引き寄せる動きを入れると、ヘッドスピードを上げることができるようになり、ヒップターンの腰の前後の動きが上手く使えると、一番飛距離アップに繋がるでしょう。

 

 

体の使い方(動かし方)を少し変えるだけで、ヘッドスピードが10キロ近く速くなる方法

 

上田栄民の方向性を失わない飛距離アップの詳細を見てみる