MENU

ドライバーのスライスの原因は?スイングを正しく理解しよう

ゴルファーの悩みの中で最も深い悩みといえばスライス。
クラブは著しく進化しているのにも関わらず、なぜ、ドライバーのスライスの悩みは消えないのでしょうか?

 

プロやゴルフが上手なシングルハンディの人たちは、今のクラブは「真っすぐ飛ぶな」「曲がらないな」と言います。

ドライバーのスライスの原因

 

確かに、今のドライバーは、クラブの性能面でいってもボールがつかまりやすく、誰が打っても方向性を失わずストレートなボールが打ちやすいはずです。

 

 

それにもかかわらず、スライスが多いという人は、スイングのメカニズムそのものを正しく理解できていないからではないかと思います。

 

スライスの原因は人によって様々ですが、インパクトでフェースが開くという点では共通しています。

 

スライサーに多くみられる傾向で言えば、やはり手が先に行ってしまうことでしょう。

 

 

アマチュアゴルファーの多くは、ターゲット方向にばかり気持ちが向いてしまっており、だからインパクトで手が前に進んで、肝心のクラブヘッドが加速しません。

 

その結果、振り遅れの状態となり、フェースが開いてしまう。

 

では、どうして手が先に行ってしまうのかというと、左手の使い方が間違っているからです。

 

 

ヘッドより手ばかり動かそうとするのが諸悪の根源。

 

軽くハンドファーストに打っのはいいとしても、手が体から離れてヘッドよりも先に行くと、左脇が大きく開いてヘッドが加速しません。

 

左手だけで素振りをしスイングしたときに左脇ががら空きになってしまう人は要注意です。

 

 

グリップエンドを地面に向かって降ろすようにし、ある程度の位置まで来たら腰の切り返し、ヒップターンによって加速されます。

 

また、スイング中右手は常に左手より上にあることを意識するようにして下さい。

 

そのほかにもスライスの原因としては、左の前腕部の捻じれ、クラブを左に引き込む、左つま先がめくれるなどもあります。

 

 

ただ、人間の体は直そうと意識してもそんなに精密に動かず、再現性は低くなりがち。

 

それだったら、腕の動きは超単純にしてみませんか。
再現性の高いエイミン流腕の使い方で、スライスなどのゴルフの悩みの半分は消えてなくなります。

 

TOPへ