MENU

ギッタンバッコンスイングの原因とは?

ゴルフでギッタンバッコンスイングになっていませんか?
ダブりやトップ、チョロなどはもちろん、たまにボールに上手く当たってもスライスしてしまう…。

ギッタンバッコンスイングの原因

 

このような人に多く見られるのがギッタンバッコンの動きになったスイング。

 

ギッタンバッコンスイングとは、テークバックで左肩が落ちて重心が左足に乗り、そこから打ちに行くので、ダウンスイング以降は右肩が落ちて体重は右足に乗ってしまうという、逆の動きになってしまっていること。

 

 

なので、ギッタンバッコンスイングの原因は、テークバックで左肩が下に落ちてしまい、左肩が正しく回らないことです。

 

そのようになってしまうのは、クラブのヘッド正面部分(クラブフェース)がボールに上手く当たるか心配で、アドレスでの顔の向きを保とうとして起こります。

 

また、ゴルフでは良く「スイング軸をキープしろ」と言われますが、これを誤ってとらえ、顔、もしくは体の中心がスイング軸と勘違いしているマチュアゴルファーにもよく起こる間違った動きです。

 

 

スイング軸は既にお伝えしてしますが、背骨であり決して顔ではありません。

 

ただ、テークバックで体が右を向くと顔やお腹は軸よりもかなり右に来る感じになりますが、カラダには厚みがあるので、顔が右や左に動いても、スイング軸が動いたことにはならないんですね。

 

背骨を中心として回転すると胸や顔は動くものだと理解し、テークバックでは顔は右に移動するということです。

 

 

ギッタンバッコンスイングになりやすい人は、テークバックでむしろ顔を右に動かすようにするといいかと思います。

 

右足の太腿の上あたりまで顔を動かすつもりでテークバックする意識を持てば、左方も下に落ちず、スムーズに右に回転できるようになります。

 

ちなみに、スイング軸は体の回転にする際その位置を維持するのですが、左右の維持のみならず、回転したときの前傾角度の維持も大切になってきます。

 

 

前傾角度の維持というのは、アドレスをとったときの背骨の角度が崩れずに維持することを指します。

 

前傾の角度は最初から最後まで維持することが大切です。

 

topへ